花の図鑑  FLOWER DICTIONARY



  
花の写真
花の名前 1192:1192ツキミソウ 園芸分類 1年草、多年草
別の名前 月見草、オオマツヨイグサ、マツヨイグサ、ヨイマチグサ 原産地 南北アメリカ
カテゴリー 4アカバナ科 英名 Oenothera
花の色 白ピンク赤 学名 Oenothera tetraptera
開花月 7月8月9月 種まき月 7月8月9月
花のタイプ 放射相称花 花びらのタイプ 離弁花冠
花びらの形 十文字形 花びらの数 4枚
花びらのサイズ 5cm前後 花咲く順番 散房花序
葉のタイプ 葉の縁 卵形:鋸歯 草丈 30cm前後
花の由来 夕方になると花が咲くことから。 品種は、花径約1cmのヒメツキミソウ、5cmくらいのオオマツヨイグサ、8cmくらいの大輪ツキミソウがある。
花言葉 「美人」「自由な心」「うつろな愛」「無言の恋」「浴後の美人」
花についての話 黄花を咲かせる系統は「マツヨイグサ」(待宵草)、白花を咲かせる系統は「ツキミソウ」(月見草)と呼び、赤花を咲かせる系統は「ユウゲショウ」(夕化粧)などと呼んで区別しているが、一般にはあまり浸透しておらず、黄花系統種もよくツキミソウと呼ばれる。 片思いを思わせる「無言の恋」の花言葉は、夕方、人目を避けるように咲くことからきているようです。
花の利用法


スマートフォン版