花の図鑑  FLOWER DICTIONARY



  
花の写真
花の名前 2280:2280ロベリア 園芸分類 1年草
別の名前 ルリチョウチョウ、ルリミゾカクシ 原産地 南アフリカ
カテゴリー 34キキョウ科 英名 Edging Loberia
花の色 青紫 学名
開花月 3月4月5月6月7月 種まき月 種まき:2月3月9月 さし芽:6月
花のタイプ 左右相称花 花びらのタイプ 合弁花冠
花びらの形 唇形 花びらの数 5枚
花びらのサイズ 1cm前後 花咲く順番 散房花序
葉のタイプ 葉の縁 線形:全縁 草丈 30cm前後
花の由来 ロベリアはベルギーの植物学者ロベルの名前に由来します。 別名の「ルリチョウチョウ}は、小さな蝶のような花をいっぱいに咲かせることから名付けられました。
花言葉 悪意、謙遜、譲る心
花についての話 ロベリア属の仲間は熱帯〜温帯に約400種が分布する草花です。広い意味ではそのすべてがロベリアなのですが、園芸では南アフリカ原産のロベリア・エリヌスを指して「ロベリア」と呼ぶのが一般的です。
花の利用法


スマートフォン版