花の図鑑  FLOWER DICTIONARY



  
花の写真
花の名前 64:64アベリア 園芸分類 落葉低木・高木、常緑低木・高木
別の名前 ハナツクバネウツギ、ハナゾノツクバネウツギ 、ハナツクバネウツギ 原産地
カテゴリー 68スイカズラ科 英名 Abelia
花の色 白ピンク White Pink 学名 Abelia
開花月 6月7月8月9月10月 種まき月
花のタイプ 放射相称花 花びらのタイプ 合弁花冠
花びらの形 高杯形 花びらの数 5枚
花びらのサイズ 1cm以下:1cm前後 花咲く順番 散房花序
葉のタイプ 葉の縁 卵形:全縁 草丈 1m前後:2m前後
花の由来 イギリスの植物学者「エイブル」にちなむ。 品種には、ツクバネウツギ、フイリアベリア、ハナゾノツクバネウツギ、ベニバナアベリア
花言葉 「強運」「控えめ」
花についての話 花言葉「強運」は、生育が旺盛で、勢いよく伸びた新しい枝先に咲く花の姿に強い運勢をたとえたといわれています。 「控えめ」「謙譲」は、緑の葉にまぎれて花数のわりに白い花が小さく目立たないことからつけられたのでしょう。
花の利用法


スマートフォン版