花の図鑑  FLOWER DICTIONARY



  
花の写真
花の名前 872:シベルス 園芸分類 1年草、多年草
別の名前 カヤツリグサ、カヤツリソウ 原産地 熱帯、亜熱帯
カテゴリー 31カヤツリグサ科 英名 asian flatsedge
花の色 黄緑 Yellow Green 学名 Cyperus microiria
開花月 8月9月10月 種まき月
花のタイプ その他 花びらのタイプ その他
花びらの形 その他 花びらの数
花びらのサイズ 1cm以下 花咲く順番
葉のタイプ 葉の縁 線形:全縁 草丈 30cm前後:50cm前後:1m前後
花の由来 属名からつけられた。別名のカヤツリグサは「蚊帳吊り草」の意味であるり、昔、この植物の茎を引き裂いて蚊帳を吊ったような四角形を作る子供の遊びがあったことに基づいているらしい。
花言葉 伝統、歴史
花についての話 夏から秋にかけて、しっかりとした三角柱状の茎先から黄褐色の小穂をいくつも伸ばし、小穂が穂状になって、線香花火のように咲きます。 花言葉「伝統」は、古い時代に作物とともに入ったといわれ、昔から子供たちが田んぼの畦などで、生えているカヤツリグサの遊びを受け継いできたことをたとえたのでしょうか。
花の利用法


スマートフォン版